![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 〜 2010年7月号 〜 |
||
|
||
![]() |
||
![]()
|
![]() |
|
![]() 長年、ご愛顧いただいております「秋田小町」10kg&5kg 共に米袋のデザインがかわります。 玄米の仕入れは、 秋田県大潟村:遠藤さんの玄米を契約栽培米として産地直送! に変更はございませんので、今まで通りご注文下さい。 デザインが変わって、とても上品感が増したと自負しております。 |
||
![]() ![]() |
|
洗米後のザル上げは、おすすめしません...。 特にこれからの時期は気温も高く、お米が乾燥して割れてしまいます。 割れたお米は、水の吸水断面が多くなり、ごはんがベタベタになります。 昔は、古米や古々米もひんぱんに出廻っていた時もあったため、 ザル上げが日常化していたようですが、 現在は精米技術の向上・流通のシステムの変化に伴い、 ザル上げは必要なくなっていると思われます。 柔らか目のごはんがお好みの方は、お水加減で調整して下さる事をおすすめします。 |
![]() |
2010年 | 6月号 | 5月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2009年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2008年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2007年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2006年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3・4月合併号 | 2月号 | 1月号 |
2005年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 |
|
![]() |