![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 〜 2012年3月号 〜 |
毎度おおきに!上野米酒店です!! |
![]() ![]() |
|
地区指定限定米:さがびより 佐賀のおだやかな気候、肥沃な大地、豊かな水、豊潤な自然の恵みを活かして、農家は雨の日も風の日も、日々米づくりに励まれます。 気候が大きく変動するなかでも知恵と努力を重ね出来たお米です。 日本穀物検定協会の2010年産「米の食味ランキング」で佐賀県では初の特Aに評価。 この中でもさらに高評価の 佐賀県白石町の地区指定米。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() おいしいごはんを炊くコツは「米」「水」「熱」のバランスとタイミング。 加熱は炊飯器にお任せするとしても、加熱前の水加減や給水・加熱後の蒸らしなどの ポイントをおさえれば、さらにおいしさがアップします。 当店ではカップ計量をおすすめしています。 たまに計っている途中で話しかけられて、「何ごうかわからんやんか!」という事もありますが! ハイザーも長年使用していると、きちんと出ない時もあるようです。 3合のつもりでも。2合7勺しか出ておらず3合の水加減をしているのですから、 柔らかいご飯になります。 逆にレバーの長押しなどで、3合強のお米が出れば、かたいご飯になってしまいます。 またハイザー管理は虫の発生の元になる原因の1つになります。 お米は大型の密閉容器かプラスティック製の中身の見える物にして下さい。 そして、炊飯器に付属してきた計量カップ(1合)ですり切りにして計って下さいね!! 加熱前のポイント:キチンと計る 米を計るときは、炊飯器に付属の計量カップ(1合=180ml)ですり切りにして正確に計りましょう。 |
![]() |
2012年 | 2月号 |
2011年 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2010年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2009年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2008年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2007年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2006年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3・4月合併号 | 2月号 | 1月号 |
2005年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 |
![]() |