![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
毎度おおきに!上野米穀店です!! 冒頭に、重要なお伝えをしなければなりません。 政府は言いませんが、今年の稲作はやや不作です。 知り合いの方に農家の方がおられる方は周知の事実だと思います。 長雨、台風、ゲリラ豪雨など、稲作に限らず、農作物全般に影響が出ています。 しかし、十数年前のように、国産米がなくなるような事はありません。 その点は、ご安心いただいても大丈夫だと思います。 |
![]() |
||
お米好きな貴方の期待に応える・・・ 絶妙な粘りは、しゃもじを入れた時にふわりとした柔らかさが、しゃもじから手に伝わってきます。 粒は中粒ながらも、炊飯時には大きく見えます。 ピカピカで、ちょっと飴色がかって見えるのは美味しい甘味の証だろうか! 食べて確かめてみてください。 作付基準を満たした生産者だけが作付けできます! 吹き抜けろ、岩手の風。 |
今年の新米はどうかな! 昨年、岩手県が約10年の歳月をかけてデビュー!白くて艶やか、透明感のある米粒が特徴です。 冷めてきても、甘味が増してくるので、お弁当にも良いんですよ! 今年のCMは、あまちゃんでおなじみの のん(能年玲奈)さん! ピュアな感じがうけています。 粒は中粒で長円形。中飴色で光沢が良いです。 作付基準を満たした生産者だけが作付けできます! 粒立ちしっかり、おいしい新食感 |
![]() |
2017年12月のお休み |
2017年 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2016年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2015年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2014年 | 12月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2013年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2012年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 |
2011年 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2010年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2009年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2008年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2007年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2006年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3・4月合併号 | 2月号 | 1月号 |
2005年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 |
![]() |