|
〜 2018年4月号 〜 |
毎度おおきに!上野米穀店です!! 只今、学生さんたちは春休み真っ最中!4月には新生活をスタートさせる方も多いでしょう! 寒かった冬の期間もようやく終わりを告げようとしています。草木の芽は膨らみ、木々の緑が新緑の準備をしています。 私たち人間の身体も、春から、初夏への準備をしています。寒い冬の期間に、しっかりと溜め込んだ脂肪を春から夏への活動期間にむけて排除しようとします。 少し下痢気味になったりするのは、悪い物を出してくれているのかな? また、自律神経の乱れもこの時期に多いそうです。日照時間の変化にともない睡眠時間も影響を受けます。
「春眠暁をおぼえず。」とは中国時の詩人・孟浩然の詩。春の夜は気候もよく心地よいので、夜明けも知らず… うっそ〜夕べは、嵐の吹く音とかしてたん?おそらく花もめっちゃ散ったん?鳥のさえずりが聞こえるまで寝ちゃったやん! 春は、ホントに眠たいです〜そこに花粉の薬飲んだら、眠くならないって言っても眠たくなりますよね〜喉も渇くし。 交感神経と副交感神経がうまくバランスをとってくれず乱れると、日中ぼやっとしてしまったり、不眠になったりします。 外出しない日も、窓越しにでも日光を浴びる。パジャマのまま過ごしたりせず、着替えをして朝と夜の区別を身体に教えてあげましょう。 冬から春へと体内時計を修正する目的です。おねんねの赤ちゃんも、ベッドの上のご高齢のかたも日光と、衣服の着替えにより体内時計をリセットしているそうですよ。 身体って良くできていますね。 |
2018年4月のお休み |
2018年 | 3月号 | 2月号 |
2017年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2016年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2015年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2014年 | 12月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2013年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2012年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 |
2011年 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2010年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2009年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2008年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2007年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 4月号 | 3月号 | 2月号 | 1月号 |
2006年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 | 8月号 | 7月号 | 6月号 | 5月号 | 3・4月合併号 | 2月号 | 1月号 |
2005年 | 12月号 | 11月号 | 10月号 | 9月号 |